ほぼ、葉っぱの育成メモ

自宅の植物育成を備忘録的な感じで記録しています。

【35】アフリカ亀甲竜【成長記録1】小苗のお迎えから5年間

気がつけば亀甲竜をお迎えして6年目シーズンに突入。

どんな管理をしていたか、全然記録がないので、写真だけでもほじくり返して思い出してみる。

  •  H29.12.15 お迎え:直径(長い方?)3.5センチ
  •  R4.6.19 5年目シーズン終了:6.5×6.8センチ

1年目シーズン

●H29.12.15 お迎え
確か貯まったポイントを使って楽天市場からのお迎え。
当時メジャーをかざして撮った写真を見ると、大体直径3.5センチくらい。


f:id:pacchy:20221009093121j:image

f:id:pacchy:20221009093125j:image

f:id:pacchy:20221009093128j:image

●H30.4.7 お迎えから冬の間は管理がよく分からなくて、室内でLED管理。
4か月で、葉っぱは成長せず。イモの割れ部分が少し広がった感じ。

f:id:pacchy:20221009093402j:image

●H30.4.23 外も暖かくなったのでベランダへ

f:id:pacchy:20221009093409j:image

●H29.7.25 葉っぱが黄色くなり始める(左)
H29.7.30 チョンパ(右)ということで初めてのシーズンを終了。
お迎えの時と比べて芋が乾燥した?黒っぽいしっとりした芋から木のかけらっぽい芋になってる。出荷のちょい前までは土に埋まってたのか?
サイズ計測して直径3.7 ミリということで、0.2センチの成長。

2年目シーズン

●H30.8.22 始めての休眠明け。休眠中はキッチン外の基本日陰な場所で管理。
休眠期間1月弱で新芽を確認。初めての休眠明けなので、うっすら緑がカビったかと思った。(左)
H30.8.24 2日後には新芽っぽい感じが出てくれて確信する。(右)

●H30.9.15 新芽を確認して半月かけて、つるもゆっくり成長。

f:id:pacchy:20221009094426j:image

●H30.12.8 12月にはモッサモサ。ネットの投稿写真を真似してアーチを作ってみる。


f:id:pacchy:20221009094638j:image

f:id:pacchy:20221009094713j:image

●R1.5.6 元号も平成から令和に変わり、亀甲龍の2年目シーズンの冬も明けた頃、イモを見ると。割れ目の奥が裂けて緑色が見えていた。

f:id:pacchy:20221009094806j:image

●R1.5.25 葉っぱが黄色くなって休眠準備(左)、R1.6.16 チョンパ(右)
無事に2年目シーズンも終了。大きさは4.3×4.6センチ、長いほう基準で0.9 センチの成長。

3年目シーズン

●R1.8.19  新芽。休眠期間は2月半。
2年目シーズンで新芽が出た時期に近づいていたのでそろそろかなって思っていたところ。


f:id:pacchy:20221009101011j:image

f:id:pacchy:20221009101036j:image

●R1.10.20 わさー(左)、R2.2.28わさー(右)

●R2.5.16 3回目の冬を越してGW明けに 散りはじめ。

f:id:pacchy:20221009101307j:image
●R2.5.30 ちょんぱして3年目シーズンおお疲れ様でした。
4.8×5.4センチ、長いほう基準で0.8センチの成長。


f:id:pacchy:20221009101336j:image

f:id:pacchy:20221009101339j:image

初めての植え替え

●R2.8.1 4年目シーズンを迎える前に儀式に挑戦。
ネット記事を漁ると休眠中がいいらしい。

f:id:pacchy:20221009101718j:image

鉢から出してみるとまあまぁの根鉢。
とはいえ、あまり下の方には根っこは伸びずに上の方で固まってる感じ。
そして、土と接してるところはほとんど割れてないことを知る。


f:id:pacchy:20221009101945j:image

f:id:pacchy:20221009101948j:image

別の鉢を用意してたのに、間違えて大きいやつに植え込んでしまった。がんばれ亀甲竜。

f:id:pacchy:20221009102002j:image

4年目シーズン

●R2.8.22 植え替えして20日余り。 新芽を確認(左)、うれしくて室内でLEDの真下に置いていたら、9.5には真上に向かってビヨン。途中で重さに耐えきれなかったのか垂れ始める。(右)


f:id:pacchy:20221009105728j:image

f:id:pacchy:20221009105807j:image

●R2.10.17 ふさふさ(左)、12.6 ふさふさMAX(右)
どんなふうにツルを仕立てるとかっこいいか考えてるうちにどうしようもなくなった状態。


f:id:pacchy:20221009105846j:image

f:id:pacchy:20221009105850j:image

●R3.5.26 黄色くなり始め(左)、7.11には終了(中)チョンパ(右)
ということで、4年目シーズンも無事に終了、割れ目のなかなかいい感じになってきた。
大きさは、5.9×6.3センチ。長い方ベースで0.9センチの成長で、毎年1センチ弱の成長を続けてくれてる。


f:id:pacchy:20221009105955j:image

f:id:pacchy:20221009110018j:image

f:id:pacchy:20221009110021j:image

5年目シーズン

●R3.8.8 少し早めの新芽展開。

f:id:pacchy:20221009113735j:image
●R4.1.9 モサモサMAX。支柱なしでアーチを作ろうとしたけど、途中で傾いてしまった。(左)
R4.1.19 葉っぱが黄色くなり始める(早すぎ!)(右)

●R4.2.61 なんと、葉っぱが全て枯れて代わりに新芽が出てきた。(左)
R4.2.7 枯れたツルをチョンパ(右)

●R4.6.11 今度こそほんとに休眠準備(左)、R4.6.19 5年目シーズン終了(右)
恒例の計測をすると、6.5×6.8センチで、成長は0.5センチ。
2月の生え変わりが原因かなー。

6年目シーズン

●R4.6.20 休眠なし?ベランダの隅で直射が当たらないようにしていたら、新芽が生えてきた。仕方ないので、ベランダの日が当たるところに移動。


f:id:pacchy:20221009114502j:image

f:id:pacchy:20221009114506j:image

●R4.7.16 びよーん(左)、R4.8.6 わっさー(右)
8月6日って例年はまだ起きてないのにもうわさわさ。

●R4.9.25 急に調子が悪くなってきた。ただ、新芽が出てるので思い切って切り戻し!


f:id:pacchy:20221009115404j:image

f:id:pacchy:20221009115407j:image

●R4.10.9 これで例年どおり?

f:id:pacchy:20221009115432j:image